定点写真で振り返る。「けやき坂コンプレックス」 の変遷
-
スライドショー
クリックで開始
ビル/施設 カテゴリー 第 17 位 / 1,509 PV
「けやき坂コンプレックス」は、「六本木ヒルズ」にある、「シネマコンプレックス」と「HILL SIDE」で構成された、6 階建て商業施設です。
3 階 から 6 階は「TOHOシネマズ 六本木ヒルズ」ですが、入口は「HILL SIDE」2 階にある「ミュージアムコーン」横の階段となります。
シネマコンプレックス
地上 6 階
地下 4 階
2 台
214 台
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)、一部梁S造
23,828 m²
六本木六丁目地区市街地再開発組合
森ビル株式会社一級建築士事務所、株式会社山下設計
2003 年 4 月
屋上庭園がありますが、通常非公開です。
地上45メートルに広がる昔なつかしい農の風景。通常非公開の空間は、農作業体験など六本木ヒルズのコミュニティ活動の場として活用しています。
屋上を緑化することで制震装置の役割も果たす「けやき坂コンプレックス屋上庭園」
映画館が入る「けやき坂コンプレックス」の屋上庭園は、面積約1300m²、地上約45mに位置する空中庭園。土壌や植栽で重くなった屋上庭園部分を、積層ゴムと制震ダンパーを組み込み制震装置の役割をもたせることで、本格的な屋上緑化と制震を実現しました。庭園では、ソメイヨシノ、イロハモミジなどの高木に加え、水田では稲を育て、また池などの水景も広い面積で設け「日本の農の風景」を再現。カエル、メダカなど多様な生き物の生息環境(ビオトープ)になっています。
都心型シネマコンプレックスの先駆けとして誕生した当劇場は、当社のフラッグシップシアター(旗艦劇場)として2015年にリニューアルを行いました。
けやき坂コンプレックス 3 階( 2 階ミュージアムコーン横の階段を上がります。※エスカレーターが設置されていますが、一部分だけ階段使用必須です。)
私が初めて「六本木ヒルズ」を訪れたのは「 2004 年」ですが、17 年経過した 2021 年の今日、初めて気が付いた事実があります。
それは「TOHOシネマズ 六本木ヒルズ」が「HILL SIDE」がある建物(けやき坂コンプレックス)の「3 階」以上に位置していることです。
私はこれまで、映画館専用の建物が存在しているものとばかり勘違いしていました。
「けやき坂コンプレックス」は、「 2 階まで」と「 3 階以上」で意図的に動線を変えています。
「けやき坂コンプレックス」の「 2 階まで」にあるお店を紹介する際は、「HILL SIDE」の表記で統一しています。
userが混乱しないよう、「けやき坂コンプレックス」の名を一切出していません。