
明日3/13からの企画展は「美味しいを読む」。
素材や調理法、食文化、美味しいの表現方法(言葉/ビジュアル/空間など)を知る本のほか、読み心地をコース料理になぞらえて、本でコースを構築してみました。
食材や料理を味わうように本を味わってみてください。 pic.twitter.com/ISMeroEQFA
書店 カテゴリー 第 2 位 / 1,311 PV
六本木駅30秒、六本木通りに面した書店では、話題書からデザイン書、写真集・アート本まで、ビジネスから映画・音楽などエンタテインメント本まで、六本木ヒルズや東京ミッドタウン、国立新美術館のある六本木という街で働き、集う方々に向けた書籍を提案しています。
10:00 ~ 翌朝5:00
10:00 ~ 22:00
2018 年 6 月 25 日に、「青山ブックセンター 六本木店」を閉店しました。
「青山ブックセンター 六本木店」があった場所は、現在は、「文化を喫する、入場料のある本屋『文喫』」になっています。
デザイン書、写真集、アート本などを数多く販売しています。
他の書店とはラインナップが異なるため、とても興味深いです。
「株式会社あおい書店」は、2017 年 5 月 20 日に「あおい書店 六本木店」を閉店しました。
「ブックオフコーポレーション株式会社」は、「洋販ブックサービス株式会社」から「青山ブックセンター 六本木店」を含む事業を 2008 年に譲受しましたが、2018 年 6 月 25 日に「青山ブックセンター 六本木店」を閉店しました。
「株式会社ブックファースト」は、「あおい書店 六本木店」跡地に「ブックファースト 六本木店」を開店しましたが、2021 年 4 月 18 日に閉店します。
「入場料のある本屋『文喫』」開店ニュースを目にしたとき「絶対はやらないわ、こんなの」と心の中で思ったものですが、私の予想に反して事業は順調なようです。
自分の感性が古くなっていることを認識した出来事でした(新しい形態の書店が生まれること自体は歓迎すべきことだと思います。私が気にしている点は、ある意味歴史的転換点に遭遇したかもしれなかったのに、私が何にも感じなかった点です……)。
明日3/13からの企画展は「美味しいを読む」。
素材や調理法、食文化、美味しいの表現方法(言葉/ビジュアル/空間など)を知る本のほか、読み心地をコース料理になぞらえて、本でコースを構築してみました。
食材や料理を味わうように本を味わってみてください。 pic.twitter.com/ISMeroEQFA
順位 | ページタイトル抜粋 | アクセス数 |
---|---|---|
1 | 六本木 蔦屋書店 | 1,613 |
2021/4/12 12:30 更新 |
順位 | ページタイトル抜粋 | アクセス数 |
---|---|---|
1 | ミュージアムコーン | ビル/施設 | 8 |
2 | CLUB 9・9 GASPANIC | クラブ(音楽関連施設) | closed | 6 |
2 | 飯倉片町交差点 | 交差点(交通) | 6 |
3 | ドン・キホーテ 六本木店 | ディスカウントストア(専門店) | 5 |
3 | ラピロス六本木 | ビル/施設 | 5 |
3 | 六本木六丁目交差点 | 交差点(交通) | 5 |
4 | 麻布警察署 | 官公署/公共施設 | 移転 | 4 |
4 | BALS TOKYO ROPPONGI by AGITO | インテリア/雑貨 | closed | 4 |
5 | 第 1 位 → 第 100 位 | 3 |
5 | フードマガジン 六本木ヒルズ店 | スーパーマーケット | closed | 3 |
5 | 六本木ブルーマンシアター | ビル/施設 | closed | 3 |
6 | ロロ・ピアーナ Roppongi Hills | ファッション | closed | 2 |
6 | 主要地方道 319 環状三号線 本線 | 道路(交通) | 2 |
6 | 六本木ヒルズ イベント | イベント | 2 |
6 | ログイン | 2 |
6 | 芋洗坂上公衆便所 | 官公署/公共施設 | 2 |
6 | ブラッセリー・ヴァトゥ | フランス料理店(飲食店) | 2 |
6 | グリーンランド | クラブ(音楽関連施設) | closed | 2 |
6 | JUMANJI55 | クラブ(音楽関連施設) | 2 |
6 | 六本木一丁目駅 | 駅(交通) | 2 |
2021/4/12 1:01 更新 |